主婦が実践、失敗しない簡単パン作り
イースト菌の一生
  
  『パン作りは難しそうだと思っているキミには、作り方を説明する前に、パンはどうしてふくらむのか、教えてあげるね。』
  『パンはイーストの発酵によって、ぷくぷくと膨らむんだ』
  
  ★イーストの一生を見てみよう!
  
  1.袋から出て起こされ、ボールに入って目覚める
  

  
  2.水や小麦、塩たちと混ざり、活動が始まる
  

  
  3.こねられ、こねられ、(温度を上げて)”炭酸ガス”を作る
  

  
  4.活動と休憩を繰り返しながら、どんどん”パン”へと成長していく
  
イースト、強力粉、胚芽などの材料
イースト、強力粉、胚芽などの材料は
  ・スイートキッチン
  ・ママの手作りパン屋さん
で、そろいます。
サフは、インスタントドライイースト サフ(赤) 11g×5袋タイプを利用しています。
125g入のタイプは、しょっちゅうパン作りをする人にはいいけれど、最後まで使い切れたためしがなく、11gずつ小分けされてるタイプだと使い残すことなく使い切れるので、こればかり買ってます。
イーストなんてどれも同じで、パンを膨らませてくれるだけだと思っていたけど、日清のインスタントドライイーストメーカー:日清 発売日:2008年8月20日スーパーカメリヤドライイースト(お徳用) 50gと、クラウンフーズのドライイーストで作ったときは、パン独特の香りがしないくて、味もいまひとつ美味しくなかったので使ってません。
おいしいパンの仕上がりにはやっぱりサフがオススメです。
簡単パン作りで使った道具・材料
当サイトでおすすめの道具は、ほとんど
で購入できます。
イースト、強力粉、胚芽などの材料は
で購入できます。










